診断結果通りの服装でお洒落にみえないこともある。トレンドをおさえていればOKというわけでもなく…
お洒落はバランスです。変化に合わせて定期的に見直しも必要。 pic.twitter.com/8H4G21Ldsy
— RUMI|お洒落研究家 (@rumi_hydrangea) May 1, 2022
素敵にみえるお洒落のバランス
なんとなく頭で把握できている方は
多いと思いますが、図にしてみました。
診断を受けたのに活かせていない、
トレンドを取り入れているのにパッとしない。
そういう時は、
「バランスが悪い」可能性が大です。
もしくは、完璧を求めすぎているか。
ファッションのバランス感覚を養うのには
知識も大事ですが、経験も必要です。
トライ&エラーが重要なのですが、
やみくもにやっていると効率が悪い。
効率よくファッションのバランス感覚を養うには
自分の似合う軸を知ることが手っ取り早いです。
パーソナルカラー診断、
顔タイプ診断®、
骨格診断
これらを受けると、似合う軸が把握できますよ。
外見に似合うものを知れると
自分の理解にもつながるので前向きになれたりもします。
(人って思っているより自分のことが分からないものですよね)
100人いれば、「似合う」も100通りあります。
こういった診断は一見、
型にはめるような印象もあって、
苦手に思う方もいらっしゃいますが、
初めの図のように、
変化の軸に合わせてファッションを考えるとそんなことはないのです。
RUMI
自己紹介はこちら
ご予約は随時受付中。
お申し込みをお待ちしております!