こんにちは。
ファッション&カラーコンサルタントのRUMIです。
自己紹介はこちら
パーソナルカラーとは…
似合う色、肌を綺麗にみせてくれる色のことをいいます。
詳細はこちら→パーソナルカラー診断について
パーソナルカラーのことを調べていると、
「パーソナルカラーに囚われすぎなくても良い」というコメントをみたりしませんか?
私も基本的には、どの色を選ぶのかは個人の自由と考えています。
ただ、「やっぱりパーソナルカラー大事」という考えのほうが強いです。
というのも、私自身「SUMMERの色が一番しっくりくる」、と感じることが多いから。
顔の印象が子供寄りですし、
普段の服装もカジュアル、
性格や好み等トータル的に似合うものを考えた時に
パーソナルカラーSUMMERの色みは外せない要素です。
2ndがSPRINGなので、
明るければSPRINGカラーも使えなくはないですが、
洋服のコーディネートやメイクとの相性を考えた時に
イエベとブルベは合わせづらい。
なので、コスメも洋服もSUMMERにまとめたほうが楽なのです。
一方、パーソナルカラーにとらわれ過ぎなくても良い方もいらっしゃいます。
例えば、
- メイクが大好き
- 顔の印象が、パーソナルカラーの印象と合わない
- 年齢が若い
等
パーソナルカラー以外に、突出して目立つ部分があれば、色よりそちらを優先しても大丈夫です。
例えば、パーソナルカラーがSPRINGでも
顔の印象がクールであれば、WINTERっぽい色みが似合う方もいらっっしゃいます。
メイクが上手な方は、テクニックで似合わせることも可能。
年齢が若いと、似合う幅は広く、色みに影響されづらいです。
まとまりがあれば、良し。
※もちろん個人差あり
年齢が若いって…?何歳まで?
これも人によりますが、大体30歳を境に変化が出てくるのかも?しれません。
(色だけでなく、今までの服装に違和感を感じはじめるので)
結局のところ、
パーソナルカラーをどのように活かすかは、ご自身の自由です。
何か参考になりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
RUMI