センスの磨き方をインテリアから考えてみる

こんにちは。
ファッション&カラーコンサルタントのRUMIです。
自己紹介はこちら

「似合うものは分かったけど、コーディネートが難しい」

似合うものを知ることと、
コーディネート力というのは別物。

コーディネート力というのは、バランスを見極めること、物を選ぶセンスともいえます。

バランスを見極める、センスを磨くには、、、
自論ですが
「経験」で学ぶしかないと思っています。

トライ&エラーの継続です。

生まれつきセンスが良い方ってほぼいません。

幼い頃からセンスが良かったという方は、
ご両親がセンスが良かった、とか
生まれ育った環境によるものが大きいかと思います。

もしくは、持ち前のセンスがあったとしても
はじめは荒削りの状態です。
現在センスが良いと言われている方でも、
日々そのセンスを磨いてきた結果が今現れているのではないでしょうか。

インテリアからセンスを磨いてみる

センスの磨き方は、色々な方法があります。

ひたすらファッション方面からアプローチすることも良いですが、
インテリアからアプローチするのも良いですよ。

というのは、
インテリアには自分のセンスがとても反映しているからです。

インテリアに拘る方、
お洒落な部屋に住んでいる方は、
自分の世界観がはっきりしています。

自分の部屋に置くものは、しっかり厳選しているのです。
そして、お掃除もちゃんとしている。

これらは、ファッションにも通ずるのです。

自分が身に付けるものを、しっかり厳選する。
そして、清潔感(身だしなみ)もちゃんとする。

どんな環境に住みたいですか?

それが、あなたのファッションの方向性を定めてくれるものだったりします。

簡単ではありますが、本日はここまで!


最後までお読みいただきありがとうございました。

RUMI