テクノアート株式会社様よりコーディネート依頼を頂きました。
会社の打合せスペースを、
パーソナルカラー診断もできるスペースに仕様変更するとのこと。
平日は会社の打合せ、
土日はパーソナルカラー診断のレンタルサロンとして。
都内でパーソナルカラー診断仕様のレンタルサロン、
私は聞いたことがありません。
パーソナルカラー診断をする際、光環境がとても重要です。
診断をするのに十分な光環境をクリアしているレンタルスペースはなかなかありません。
(もちろん初めからサロンを構える方もいらっしゃいます)
また、100枚以上のドレープ(色布)や大きな鏡、
基礎化粧品やコスメなど、
サロンを借りる度に持ち運ぶのはとても大変なこと。
仕事としてパーソナルカラー診断をしたいけど、
最適な場所がないとお困りのアナリストさんは多いと思います。
そんな困りごとをピンポイントで解消してくれるレンタルサロンがこの度完成しました!
診断に必要な物が全て揃っている素敵な環境です。
場所も飯田橋・神楽坂という好立地♪
Before
左奥の全身鏡、白いカーテンは、
サロンOPENの為に最近購入されたものです。
部屋右側には2×4の柱に板を打ち付けた壁が。
この壁にテレビや時計がかけられています。
癒しの植物も。
代表のN様は植物が大好き。
テレビ下のウッドラックには
ゲーム機などこまごまとしたものが置かれています。
N様はゲーム好きでもあります♫
打合せ時に使用する大きいホワイトボード。
存在感がありますね…。
ご要望
・ナチュラル
・メリハリ
・女性が素敵!と思う空間
ナチュラルすぎるのはNG。
でもうるさすぎない装飾(メリハリ)が欲しい。
(パーソナルカラー診断を邪魔しない程度の)
N様が好きなブランド
Urban outfitters
Anthropologie
企業カラーは、グリーン
一目ぼれしたブラケット照明を付けて欲しい!
After
家具などはもともとあったものがほとんどです。
脚付きホワイトボードを処分し、
壁掛けのホワイトボードを購入。
ガラスタイプなので薄くてスタイリッシュ。
テレビ配線を隠しました。
どの空間にも言えることですが、
電気配線はごちゃごちゃしてみえるので隠すのがベストです。
ブラケット照明を業者に取り付けてもらう際、
配線処理も一緒に依頼。グリーンスペース素敵…。
改めて感じたのは、ブラックの圧倒的な存在感!
真ん中のプレステ、
デザインがシンプルなのに主張がすごくないですか?
ラックに置かず、床に置く案もありましたが
普段から使用するものなので結局ラックに配置しました。
※別途、ウッド調のカバーを購入
(セッティング日に間に合わず)
ホワイトとブラックの配色は、
この空間には合いませんね…。
家電は一般的にブラックが多いので、
インテリアに拘りたい方は色選び要注意です。
左壁面のAfter。
キャビネットの背面に壁紙を貼りました。
マクラメのタペストリーは、
N様の所有物。
大きすぎて取付に持て余していました。
当初、このスペースにかける予定はありませんでしたが、
N様が最後の最後で「取付けてみよう!」とひらめいたのです。
(流木だけだと寂しくて、パーテーションの隙間が気になっていた)
これをつけたことにより、
雰囲気がとても良くなりました。
この時のために出番を待っていたといっても過言ではない!!
ホワイト、グリーン、ブラウン基調。
アクセントにブルーをきかせた空間が完成。
あとがき
依頼主のN様とは
パーソナルカラー診断を教わった同期という間柄です。
N様の本業は、デザイン会社の代表。
私自身の名刺制作を相談していた際に、
「良かったらうちの事務所コーディネートしてみます?」と軽いノリでお話がありました。
パーソナルカラー診断専門の貸しサロンというコンセプトにもとても共感。
今後はカラーのワークショップ開催も考えているとのこと。
場所に困っているアナリストさんは実に多いのです。
私もその一人でした。
(最適な場所が見つからず、自宅サロンを開くことに)
実績がほとんどない個人が企業様にご依頼を頂けるのは、
またとないチャンス!!
遠慮している場合ではない!
プレッシャーはありましたが、挑むことにしました。
納期が2週間後というタイトなスケジュール。
この間、N様に会った回数は5回。
10日間が1カ月ぐらいに感じられた濃密な期間でした。
インテリアコーデの提案は、
ファッションコーデと通じるものがあります。
自分の好きを押し付けてもダメ。
かといって言いなりになってもいけない…。
クライアント様のご要望や嗜好、ライフスタイルなどに合わせて最適な提案をすることが求められています。
N様、楽しいお仕事をありがとうございました!
レンタルサロン「Fluorite」(フローライト)は、
3/4OPENです。
RUMI