パーソナルカラーが分かるとこんなメリットが!
パーソナルカラーは、
「肌を綺麗にみせてくれる色」をいいます。
- 顔色が良くみえる
- 顔に立体感がでる
- シミやクマが目立ちづらくなる
- 若々しくみえる
- 小顔にみえる
等
タイプ分けの方法は、
4シーズンパーソナルカラー診断が主流です。
Spring、Summer、Autumn、Winterと
タイプ名に季節の名前が付けられます。
イエベ春、ブルベ夏、イエベ秋、ブルベ冬とも言われていますね。
正しい診断は、自然光に準ずる明るい環境で行います。
胸元にドレープという色布をかけて、
色同士を比べてタイプを診断していくので
お客様自身も変化が分かりやすいです。
得意な色を顔まわりに身に付けると、
肌が綺麗にみえたり、顔の印象が良くなります。
お洋服だけでなく、
コスメの色選びにもパーソナルカラーは役に立ちますよ✨
得意な色を使うと、
自然に目力がアップしますし、発色も綺麗。
自分を素敵にみせる色が分かると
色ものにも挑戦しやすくなるので、
お洒落の幅が広がります!
16タイプ・パーソナルカラー診断®について

当サロンは、
16タイプ・パーソナルカラー診断®を採用しています。
4シーズンのタイプを確定させてから
16タイプの診断に移ります。
4シーズンパーソナルカラー診断に比べて、
更に詳しく似合う色の特徴が分かる診断方法です。
下の緑は、どちらもSpring(イエベ春)の色です。
ただし、Springの方が皆、
2色とも得意というわけではありません。
Springの色にも幅があるので、
得意なSpringの色と、
苦手なSpringの色があるのです。
Springのどんな色が得意かは、個人差があります。
16タイプ・パーソナルカラー診断®で、
「得意な色の特徴」や
「得意な色の幅」をみていくのです。
得意な色の特徴が詳しく分かると、
タイプに拘りすぎることが減ります。
「この服、スプリングの色?サマーの色?」ではなく、
Vivid Springであれば、原色が得意
→4シーズンのタイプ問わず鮮やかさが一番重要
→「原色選べばいいのね」
というように、
4シーズンにこだわり過ぎず、色選びが可能になるのです。
また、
「イエベブルベどっち?」が論点にあがりやすいですが、
イエベブルベに重きを置かなくても良い方も
少なくないです。
色は無限にあるので、
タイプや色の名前にこだわるのではなく
「色の特徴」を意識すると、
スムーズに色選びが出来るようになります!
「自分に似合う色はなんだろう?」
毎日身に付けるものだからこど、
自分を綺麗にみせてくれるものを✨
気になった方は、
是非診断にお越しくださいね。
RUMI
自己紹介はこちら
千葉・船橋
・16タイプパーソナルカラー診断®
・顔タイプ診断®
・骨格診断
・メイクレッスン